忍者ブログ
     親や子や自分自身とのお付き合いから広がる世界
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
結局、科学には、
みんなで同じことを考えて、
みんなをひとつにしようという
欲望がある気がするんだ。

拍手[0回]

PR
入浴の時刻は、早ければ早いほど、
幸せな感じ、多分…。
(ただし、朝風呂は別枠。)

拍手[0回]

「普通の子になって欲しい」という親として当然の願いを賜る度、
私自身が「普通の人」であるのか、自戒してみることにする。

それは、仕事上で自身が痛感してきた、「“普通”でなくとも、皆が、
自己を切り拓ける社会であって欲しい」という願いに突き刺さる。

拍手[3回]

子どもがどうしても解けない問題は、
無理やりに答えを誘導して解けたことにしてしまうより、
これを解くには、どんな準備が我々に足りないのかを、
潔く教えていくほうが、将来、きちんとした理解に導ける気がする。

拍手[1回]

身体の凝りとは、本当はそこにそんなふうに身体は無いのに、
過剰にそんなふうにあろうと欲望している緊張状態なのだろう。

そんなものは無いと分かることと、力が抜けることは同義だろうが、
次には、適正な緊張とはどんな状態なのかが問題になると思う。

拍手[0回]

「未来のことは分からない」「やってみなきゃ分からない」と言う。

たしかにそんなこともあるけれど、コップを倒せば中の水はこぼれるし、
箸先の大豆は自分が箸先を広げるように指を動かせば落ちるし、
やってみなくても分かることも、たくさんあるのだよね。

拍手[2回]

時間が流れて、「いま」は、どんどん「いま」ではなくなっていく。

意識にのぼる知覚領域や範囲は、一瞬ごとに移り変わるので、
自分にとっての「ここ」も、どんどん「ここ」ではなくなる。

だから、言葉として現出する「いまここ」は、すでに遅れているのだ。

拍手[0回]

希望を持って生きていくために必要なものを、
3つにまでに要約できました(いずれ改定するかも)。

「否定と承認のバランス」、「アイデンティティ」、「リアリティ」。

これらを、さらに一言で言うと、「存在感」・・・ということか。

拍手[3回]

しばらくの間だけでも、
多くのことを捨ててしまわない限り、集中することはできない。

集中しているときには、他の多くのことをあきらめている。

拍手[5回]

「肯定される」とは、「褒めてもらう」ことではなくて
「存在が認められる」ことであるとしたら、
「自分はダメ」と思っている人のことも
「自分はダメ」と思ったまま、肯定することができる。

拍手[5回]

後世に語り継がれるくらい良い行いを示したのにもかかわらず、
キリストは処刑されるほど嫌われていた。
釈迦が命を狙われるくらい嫌われていたという不確かな話もある。

誰からも嫌われず、正直に主張し続けるのは、きっと無理なんだ。

拍手[4回]

「自由」は目的ではなく、成就に至るための道具だったんだ。

不自由の中に自由な選択を見出し、その結果、必然的に事は成る。
「必然」からも自由になろうとすると、さらに苦しい「必然」がやってくる。
成就は自由の彼方へ散々となり、際限のない苦しい欲望と化す。

拍手[3回]

なぞなぞは、ヒントなしで解けた方が気持ちがいい。

ヒントを出すなら上手に出さないと、面白くなくなってしまう。

答えが分からない不安やイライラに耐えられず、
早く答えを教えてもらって、すっきりしたくなることもある。

拍手[1回]

もっと効率よく悩むことのできる枠があることを示し、
上手に悩むことのできる方向性を提案していくのが、
人生の良いお手伝いではないか・・・という気がずっとしている。

解決できないことではなく、どう悩んでいいか分からないことが苦しい。

拍手[0回]

恐らくは不条理な、根拠のよく分からない動機があってこそ、
合理的な言語によって自分が形成され、存在し始めるのだから、
自分が何者なのかを知りたくなるのだけれど、結局、分からないのだ。
理解されたいくせに、そう簡単に理解されて堪るか・・・とも思う。

拍手[1回]

十年前の自分だったら、解けなかった問題がある。

今は解けないけれど、
十年後の自分だったら、解ける問題もあるに違いない。

そして、一生、解けない問題もあるに違いない。

拍手[1回]

相手に対して興味がない上に、役にも立てないと思うのなら、
さっさと相手から離れて、自分のことをやりましょう。

反対に、相手に対して興味があるのなら、
気を遣いつつも遠慮することなく、どんどん質問をしましょう。

拍手[2回]

カテゴリーした瞬間、対象そのものの大部分が切り捨てられ、
そのものを感じる可能性を失う代わりに、意味が立ち現れる。

そして、理解したはずなのに、理解できなくなる。

言葉は、やっかいなんだよ。

拍手[1回]

ひょっとしたら、あなたは、人から認めてもらうために、
自分のすべてをさらけ出さないようにする術を
長年かけて会得してきただけなのかもしれない。

拍手[2回]

間違っているのに、間違いを認めないということは、
間違うことができないということなのだ。

だから、いつまでも正しい答えを導き出せないということは、
真剣に間違えられていないということの裏返しなのだ。

拍手[1回]

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わかばルーム
性別:
男性
職業:
子育て・発達相談
趣味:
ジャズ・ミュージシャン
自己紹介:
「最長で4行」という鉄則を作者自身に課し、厳密に書かない代わりに、「読む人が自分の読みたい意味で読んで良い」という気分で書いている『日々わかば』です。やっぱり「意味は自分の外には無く、それぞれの人の内側にのみ生ずるもの」ということで合っているようなので。

「ことばと子育ての相談室 わかばルーム」HPのトップページに掲載したものからダイジェストでここに保存していきます。
最新TB
バーコード
カウンター
フリーエリア
P R
アクセス解析
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]