忍者ブログ
     親や子や自分自身とのお付き合いから広がる世界
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこまでもどこまでも、
子どものすべてを、そして自分のすべてを、
あるがままに受け止めることで
救われるのだと思う。

拍手[0回]

PR
もう秋のはずだけど、
秋だという意識がないことを
意識した。

拍手[0回]

自分の妹である赤ちゃんが命を懸けて
母親を助けてくれていたことに気付ける感性は
今の日本人にもまだ残っているのだろうか?
 (故・赤塚不二夫さんが描いた引揚げ体験の絵を見て。)

拍手[0回]

すでにあちこちに存在する言い方をそのまま繰り返すのは避けて
より自分が本当に感じていることに近い言い方で言いたいので、
時としてことばを生み出す苦しみがあるのですよ。
ひらめくときはすぐひらめくんですけどね・・・。

拍手[0回]

問題解決するには、まず「意欲」が必要なんだね。

拍手[0回]

子どもが小康状態に入ると、
自分も小康状態に入るみたい。

それとも、自分が小康状態に入ると、
子どもも小康状態に入るのか?

拍手[0回]

フリーセルをやりたくない、というのは、
ひょっとすると、それだけ問題解決の意欲が
失せてきているということなのかも。

そりゃそれで、困る。

拍手[0回]

昨日のを書いてからは、
なぜかずっとフリーセルをやる気がしなくなっている。
試しに一回始めてみたが、すぐにやるのがイヤになった。

うーん、不思議だ。

拍手[0回]

大人でも、やっちゃいけないと思いつつ、またやっちゃうことあるでしょ?

最近の私は「フリーセルはもうやめよう」と思っても、またやってしまう。

あれは、最後、サッと勝手にパソコンがカードをそろえちゃって、
自分がやり終えた達成感がイマイチなので、またやってしまう気がする。

拍手[0回]

ちょっと前までは、
「自分のやっているのはジャズじゃないかもしれない」と
言いながらやっているのが、
いいジャズミュージシャンだったものだが・・・。

拍手[0回]

知人の出産祝いで、赤ちゃんのおもちゃをいろいろ調べました。

それにしても、最近は、赤ちゃんが夢中になりそうな
ものすごいおもちゃがありますね。

うっかり、お母さんよりおもちゃが好きなんだと勘違いされそうです。

拍手[0回]

初めて入ってみたら、2階建てのでっかいレストランで、驚いた。
何席あるんですか?と聞いてみたら、たった20席という答えだった。
そりゃ、すごい贅沢ですね、と言ってみたが、なんか会話が噛み合わず、
よくよく考えてみたらテーブル数が20の間違いのようだった。

拍手[0回]

チャンネルは多い方がいいと思う。
その方が、世界で起きていることに近付けると思う。
チャンネルが少ないほど世界は遠いのではないか?

拍手[0回]

外に出て、涼しさを意識すると、
ゆっくりとした時間になる気がする。

拍手[0回]

みんながいいって言うから
ほかのみんなもいいって思うようになって、
日本の大多数のみんながいいって思うようになるとでも
思われているのかも。

拍手[0回]

初対面の電器関係の人が、うちに作業をしに来てくれましたが、
作業の片手間、突然、子育てについて質問され、
だんだん生き方や社会の話に発展し、すっかり意気投合、
こんな感じでも、あたたかいつながりが広がった気がしました。

拍手[0回]

電車に長い時間乗っていたら
だんだん落ち込んできた。
考える時間がいっぱいあったからね・・・。

拍手[0回]

私は今のところ、「言葉は素晴らしいものだから」ではなく、
「言葉は危ういものだから、大事に扱うべきだ」と思っている。
そして、自分の言葉と、言葉より確かな自分の身体とが結びつくとき、
そこで初めて、言葉はホンモノになるのだと思っている。

拍手[0回]

次の中で一番、子どもの世界を広げるために有効なのは?

A 絵カードを使って、いろんな物の名前を答える。
B 机の上で、積み木やはめ絵やパズルのいろんな問題を解く。
C 公園でいろんな遊具を使って、いろんな友達に出会いながら遊ぶ。

拍手[0回]

自転車にどうしたら乗れるようになるのか、よく分からないけど、
転びながら試行錯誤していたら、なぜか乗れるようになってしまった。

言葉が話せるようになるって、ひょっとして
自転車に乗れるようなもの・・・という気がしたが、どうだろう?

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わかばルーム
性別:
男性
職業:
子育て・発達相談
趣味:
ジャズ・ミュージシャン
自己紹介:
「最長で4行」という鉄則を作者自身に課し、厳密に書かない代わりに、「読む人が自分の読みたい意味で読んで良い」という気分で書いている『日々わかば』です。やっぱり「意味は自分の外には無く、それぞれの人の内側にのみ生ずるもの」ということで合っているようなので。

「ことばと子育ての相談室 わかばルーム」HPのトップページに掲載したものからダイジェストでここに保存していきます。
最新TB
バーコード
カウンター
フリーエリア
P R
アクセス解析
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]